ためらいの春

桜が開きかけて、戸惑っています。
最高気温が20度近くなったのは3日前、その翌日は冬戻りと
天候が大揺れして、寒空に開花した靖国神社の観察桜もしまった、
早まったと、思っているかもしれません。
季節は気まぐれ、大きなマフラーや厚いコートが
出たり入ったりしています。


とはいうものの、庭に出れば花たちはやっぱり春の様子を見せ始めて、
可愛い色や姿を見せてくれています。


乙女椿が次々に咲いて、そのピンク色は春そのもの、

赤い藪椿も盛りです。

勢い良く伸びているのは野の花たち、
人目も引かない在るか無きかの小さな花を咲かせて、



自分の春を楽しんでいるように見えます。


「寒さ暑さも彼岸まで」、若菜を使ったお膳を用意して、


彼岸の皆さんと語らった一週間が過ぎていきました。


風が冷たいとは言っても、陽射しは明るく、心は外へと向いていきます。
ちょっと足を伸ばせば、早咲きの桜にも出会えます。


昨日は、友人を誘って出光美術館へ出かけました。
大好きな「古唐津」の茶陶展を見に。
お茶の隆盛と共に盛んになった国産の茶陶器、
焼きはお馴染みの楽、萩、志野、織部、そして唐津
その他にも信楽備前丹波、瀬戸・・・。
焼きものに魅せられている身には、
陶器の名品を見る機会は心ときめく時間です。

昨日観た作品は178品、数が多すぎて丹念には観きれず、
目を引かれたものを、点々と見歩く結果となりましたが。



印象はぬくもり、素朴、底力。
志野や織部との共通点が多く見いだせたのが楽しい経験でした。